電子書籍

お風呂で読むなら必須!防水機能が付いている電子書籍リーダー4選!

防水機能が付いている電子書籍リーダーがあるのを、ご存知ですか?

水にドボン!

とつけると、さすがに壊れるかもしれませんが、多少の水に濡れるくらいなら、問題ないでしょう。

基本的に、お風呂で読みたいと思う人は、この機能は必須です。

今回ご紹介する、電子書籍リーダーから、選ぶのが良いですよ!

私はお風呂で半身浴しながら読みたいから、防水機能は必須ですね!
そうだね!
お風呂で読むなら防水機能がないと心配だからね
たの太郎
たの太郎

電子書籍って何かわからない!という人はこちらをお読みください♪

電子書籍初心者への解説
電子書籍とは何か?今さら誰にも聞けない15の疑問を徹底解説!電子書籍に興味ある人! 今から電子書籍を読もうかなと思ってる人! 電子書籍と本の違いや、電子書籍のメリット・デメリット! どんな電子書籍ストアがあるのかなど、電子書籍についての疑問を解決します♪...

お風呂で読むなら防水機能付き一択!

お風呂でゆっくりと読書したい人は、防水機能が付いた電子書籍リーダーを買うほかに、選択肢はないです。

かく言う僕も、お風呂で電子書籍を読むのが日常化しています。

  • ビジネス書や技術書、専門書を集中して読みたい人
  • ゆっくりと読書を楽しみたい人

こういう人は、ぜひオススメですね!

漫画や小説もゆっくり読めますし、ビジネス書や参考書など、勉強されたい人は、メモ機能も付いてるので、インプットするのにも向いています。

もし、防水機能が施されていない電子書籍リーダーをお風呂に持って行くと、故障の原因になるかもしれません。

たとえ、防水機能がついていても、水にドボンっとした場合は、壊れてしまうかもしれないので、そこは自己責任で読書を楽しんでくださいね!

防水機能付き電子書籍リーダーならこれだ!トップ4

僕がオススメする、防水機能付きの電子書籍リーダーを、ランキング形式にご紹介します。

わぁ楽しみ!
たの太郎さんが独自で選んだランキングですか?
僕がみんなにオススメしたい電子書籍リーダーにプラスして、Amazonや楽天の売り上げランキングをもとにして選んだよ!
たの太郎
たの太郎

正直、どれもめちゃくちゃオススメだけど、あえてランキングを付けさせていただきました。

電子書籍リーダー選びの参考にしてみてください。

第4位 楽天 Kobo Libra H2O

Kobo Libra H2O
・Kobo Formaで好評のページめくりボタンを、Kobo Libra H2Oでも搭載。
・今まで通りのタップ・スワイプに加え、ディスプレイ横(向きによっては下)の物理ボタンでもページめくりが可能です。
・片手で操作したい時や、濡れた手でページをめくりたい時にも、ストレスフリーな読書ができます。
・ディスプレイの向きに合わせて画が切り替わるので、通勤ラッシュ時や、寝ころびながらでも、持ち方を変えて自由自在。
・フロントライト技術「ComfortLight PRO」の搭載
おすすめ度
解像度 1264×1680(300ppi)
サイズ 幅144×奥行159×厚さ5.0-7.8mm
販売価格 25,080円(税込)

Amazon楽天市場

第3位 Amazon Kindle Oasis

Kindle Oasis
・人間工学に基づいた、なめらかなデザインになっており、ページ送りボタン搭載で、片手での読書も快適にできます。
色調を調節できるライトをkindle史上初めて搭載し、どのような光の下でも最高の読書体験をもたらしてくれます。
・初搭載の色調調節ライトにより、スクリーンの色調を明るいホワイトから暖かみのあるアンバーへ調節できます。
さらにkindle oasisのフロントライトは、周囲の明るさを感知して、自動で理想的な明るさに調整してくれるんです。
・kindle oasisなら、プールやお風呂、ビーチなど、読書の場所を選びません。
IPX8等級の防水機能搭載で、水深2メートルの真水に最大60分まで耐えられるとの事です。
・文字のサイズや太さの調節、辞書やウィキペディア検索も、ページから離れることなく使えます。
Whis persync機能で、kindoru oasisやkindleアプリなど、どの端末でも続きをすぐ読むことができ、最後に読んだページがわからなくなることもありません(Wi-Fi、または4G接続が必要です)。
おすすめ度
解像度 1264×1680(300ppi)
サイズ 幅141x奥行159x厚さ3.4-8.4mm
販売価格 29,980円(税込) 8GBの場合

Amazon楽天市場

第2位 楽天 kobo forma

Kobo forma

・今まで通りのタップ・スワイプ操作に加え、Kobo Formaはディスプレイ下の物理ボタンでもページめくりが可能になっています。

片手で操作したいときや、濡れた手でページをめくりたいときに、ストレスフリーな読書が可能。

・曲線のフォルムは手になじみやすく、長時間の読書でも疲れにくい設計になっています。

・Koboシリーズおなじみの防水機能やComfortLight PROも搭載されており、お風呂やキッチン、直射日光の屋外から薄暗い室内まで、場所を選ばず、いつでも読書が可能。

ディスプレイの向きも変えれるので、左利き・右利き関わらず読書を楽しめますよ。

おすすめ度
解像度 1920×1440(300ppi)
サイズ 幅177.7x奥行160.0x厚さ4.2 – 8.5 mm
販売価格 34,980円(税込)

Amazon楽天市場

第1位 Amazon kindle paper white

kindle paper white
kindle paperwhiteは読書に特化して設計された端末です。
Eメールやプッシュ通知などの読書に妨げになる機能はなく、読書に集中できます。
直接目を照らさないフロントライト方式で、目に優しく、実際のインクを使用しているため、紙の本と同じようにくっきりとした美しい文字を表示しています。
防水だからお風呂でもプールサイドでも、お好きな場所で読書を楽しむことが可能。
読書のための専用端末EInk(イーインク)ディスプレイで、紙のように読みやすいです。
直接目を照らさないフロントライト方式だから、目に優しく、長時間の読書でも疲れにくく、本数千冊(一般的な書籍の場合)がこの一台に収まります。
おすすめ度
解像度 1448×1072(300ppi)
サイズ 幅167x奥行116x厚さ8.18mm
販売価格 17,980円(税込) 32GBの場合

Amazon楽天市場

まとめ

ランキングを見てわかるように、防水機能が付いてる電子書籍リーダーは、Amazonのkindleシリーズか、楽天のKoboシリーズを買うのがいいですね。

ぜひ、お風呂での有意義な時間を、読書で楽しんでください!

プロフィール
たの太郎
電子書籍とVOD(ビデオオンデマンド)について誰にでもわかりやすく届くよう、情報を発信中♪ twitterもやっていますのでよろしくどうぞ♪ 名前:たの太郎 居住地:熊本在住 O型に良く間違われるA型←え。 誕生日 1989年12月4日生まれ 年齢:30歳
\ Follow me /