「戦闘員、派遣します!」は、暁なつめさんによる、ライトノベル作品です。
「小説家になろう」上で連載された、同じ名前のWeb小説をリメイクするかたちで、角川スニーカー文庫から、2017年11月1日~刊行されています!
メディアミックスとして、鬼麻正明さんによる、コミカライズ作品が「月刊コミックアライブ」で2018年5月号~連載しています♪
そして、021年4月からは、テレビアニメでの放送を予定しています!
早速ですが、「戦闘員、派遣します!」をお得に漫画・アニメを観る方法としては、電子書籍ストアかVOD(ビデオオンデマンド)サービスに登録する方法があります!
若干ネタバレ要素を含みますので、見たくない人は漫画・アニメをすぐご覧ください♪
「戦闘員、派遣します!」
漫画で読むならeBookJapanがオススメ!
「戦闘員、派遣します!」
アニメで観るならdアニメストアがオススメ!
漫画の「戦闘員、派遣します!」をお得に読む方法

漫画の「戦闘員、派遣します!」をお得に読める方法として、電子書籍ストアの初回ログイン特典で、約半額の値段で読む方法があります!
そんな中、特にオススメなのが、eBookJapanです。
- 初ログインするだけで30%OFFで漫画が買える
- 「戦闘員、派遣します!」以外に無料で読める漫画がある
- セール・キャンペーンが多く常にお得な漫画が読める
- Tポイントが貯まる&使える
\初回ログインでもらえるクーポン/
初回ご購入時に限り、買い物かごに入っている金額から、30%OFFで購入できます!
これだけでも十分お得なのですが、なんと2回目以降の購入も、5%OFFのクーポンをもらえます♪
\2回目以降にもらえるクーポン/

こちらをぜひ有効活用して、お得に漫画を読みましょう♪
\戦闘員、派遣します!を半額近くの値段で読むなら/
ちなみに、専用のアプリもあります。
もっとeBookJapanについて知りたいなら、こちらをお読みください♪

アニメ「戦闘員、派遣します!」を無料で見る方法

アニメの「戦闘員、派遣します!」をお得に観れる方法として、VODサービスの初月無料キャンペーンを使い、無料で見る方法があります!
そんな中、特にオススメなのが、dアニメストアです。
- 初月無料でアニメを視聴することができる
- 「戦闘員、派遣します!」以外にも無料でアニメを視聴できる
- 最新アニメを誰よりも早く視聴できる
- キャンペーンやお得な会員優待がある
- MV付きアニソンライブなどのコンテンツが豊富
登録してから31日間は無料でアニメが見放題です。
もし、万が一自分に合わないなと思ったら、無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません♪
無料お試し期間が終了した後は、月額400円を払うことで、引き続きアニメ見放題のサービスを受けれます!
ちなみに、月額400円は破格のお値段です。
他のVODサービスと比較した場合でも、ここまで安いVODサービスはありません!
非常にお得ですから、この機会に是非ご利用してみてください♪
\戦闘員、派遣します!を無料で視聴するならこちらから/
料金 | 月額440円 |
作品数 | 4,000本以上 |
画質 | HD対応 |
無料期間 | 31日間 |
同時視聴人数 | 1台 |
もっとdアニメストアについて知りたいなら、こちらをお読みください♪

戦闘員、派遣します!のあらすじ

秘密結社キサラギ
いまでは地球上の誰もが知っている大企業は、自ら悪の組織と名乗り、さまざまな悪事に手を染め、ヒーローたちを打ち倒し、ついには世界征服を成し遂げようとしていた・・・
しかし、世界を手に入れれば大勢の戦闘員たちは、不要になってしまう
このリストラ問題を解決すべく、キサラギの最高幹部たちは、新たな侵略先として宇宙に狙いを定める
そして地球に良く似た環境の惑星へ、「戦闘員六号」と美少女型アンドロイドの「キサラギ=アリス」を派遣するのだが、現地の人々は、《魔王軍》の侵略を受けていて・・・?
戦闘員、派遣します!の登場人物の紹介

「戦闘員、派遣します!」の主要人物をご紹介します。
登場人物名 | 声優 |
戦闘員六号 | 白井悠介 |
キサラギ=アリス | 富田美憂 |
戦闘員、派遣します!のスタッフ紹介
「戦闘員、派遣します!」のスタッフのご紹介です。
原作 | 暁なつめ |
原作イラスト | カカオ・ランタン 株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊 |
監督 | 赤城博昭 |
シリーズ構成 | 菅原雪絵 |
キャラクターデザイン | 諏訪壮大 |
音楽 | 甲田雅人 |
アニメーション制作 | J.C.STAFF |
製作 | 「戦闘員、派遣します!」 製作委員会 |
まとめ
漫画・アニメの「戦闘員、派遣します!」をお得に見る方法と、「戦闘員、派遣します!」がどのような漫画なのかについて紹介しました。
結論
漫画ならeBookJapanで読むのがオススメ!
アニメならdアニメストアで観るのがオススメ!
その他の2021年春アニメを知りたい人はこちら

他の電子書籍ストアや、VODサービスもみてみたい!
というかたは、こちらを合わせて読んでください。

