「さよなら私のクラマー」は、新川直司さんによる、サッカー漫画です。
「月刊少年マガジン」(講談社)にて、2016年6月号~2021年1月号まで連載されていました!
そんな、新川直司さんが描く次の物語は、新たな部活ストーリー!
そのフィールドは、《女子サッカー》!
2021年4月より、TOKYO MXほかにてテレビアニメ放送開始予定です♪
早速ですが、「さよなら私のクラマー」をお得に漫画・アニメを観る方法としては、電子書籍ストアかVOD(ビデオオンデマンド)サービスに登録する方法があります!
若干ネタバレ要素を含みますので、見たくない人は漫画・アニメをすぐご覧ください♪
「さよなら私のクラマー」
漫画で読むならeBookJapanがオススメ!
「さよなら私のクラマー」
アニメで観るならdアニメストアがオススメ!
漫画の「さよなら私のクラマー」をお得に読む方法

漫画の「さよなら私のクラマー」をお得に読める方法として、電子書籍ストアの初回ログイン特典で、約半額の値段で読む方法があります!
そんな中、特にオススメなのが、eBookJapanです。
- 初ログインするだけで30%OFFで漫画が買える
- 「さよなら私のクラマー」以外に無料で読める漫画がある
- セール・キャンペーンが多く常にお得な漫画が読める
- Tポイントが貯まる&使える
\初回ログインでもらえるクーポン/
初回ご購入時に限り、買い物かごに入っている金額から、30%OFFで購入できます!
これだけでも十分お得なのですが、なんと2回目以降の購入も、5%OFFのクーポンをもらえます♪
\2回目以降にもらえるクーポン/

こちらをぜひ有効活用して、お得に漫画を読みましょう♪
\さよなら私のクラマーを半額近くの値段で読むなら/
ちなみに、専用のアプリもあります。
もっとeBookJapanについて知りたいなら、こちらをお読みください♪

アニメ「さよなら私のクラマー」を無料で見る方法

アニメの「さよなら私のクラマー」をお得に観れる方法として、VODサービスの初月無料キャンペーンを使い、無料で見る方法があります!
そんな中、特にオススメなのが、dアニメストアです。
- 初月無料でアニメを視聴することができる
- 「さよなら私のクラマー」以外にも無料でアニメを視聴できる
- 最新アニメを誰よりも早く視聴できる
- キャンペーンやお得な会員優待がある
- MV付きアニソンライブなどのコンテンツが豊富
登録してから31日間は無料でアニメが見放題です。
もし、万が一自分に合わないなと思ったら、無料お試し期間中に解約すれば料金は一切かかりません♪
無料お試し期間が終了した後は、月額400円を払うことで、引き続きアニメ見放題のサービスを受けれます!
ちなみに、月額400円は破格のお値段です。
他のVODサービスと比較した場合でも、ここまで安いVODサービスはありません!
非常にお得ですから、この機会に是非ご利用してみてください♪
\さよなら私のクラマーを無料で視聴するならこちらから/
料金 | 月額440円 |
作品数 | 4,000本以上 |
画質 | HD対応 |
無料期間 | 31日間 |
同時視聴人数 | 1台 |
もっとdアニメストアについて知りたいなら、こちらをお読みください♪

さよなら私のクラマーのあらすじ

女子高生のサッカー選手「恩田希」
彼女は、藤第一中学校男子サッカー部での挑戦を経験し、進学先の「藤青南高校」で、念願の女子サッカー部へと入部する
しかし、そこは、地方大会止まりの弱小校だった・・・
ところが、藤青南には、個性派の部員が揃うようになる
俊足のウイング「周防すみれ」
中学生全国第3位のボランチ「曽志崎緑」
コーチは、元日本代表「能見未緒子」
コーチの能美は、初戦の相手に高校日本一の「久乃木学園」との練習試合をセッティングする
出会うべくして出会った、純真のイレブンが目指す、フットボールの頂点!
少女たちは《フィールド》を駆け抜ける
さよなら私のクラマーの登場人物の紹介

「さよなら私のクラマー」の主要人物をご紹介します。
登場人物名 | 声優 |
恩田 希 | 島袋美由利 |
越前佐和 | 若山詩音 |
周防すみれ | 黒沢ともよ |
曽志崎緑 | 悠木碧 |
白鳥 綾 | 古城門志帆 |
さよなら私のクラマーのスタッフ紹介
「さよなら私のクラマー」のスタッフのご紹介です。
原作 | 新川直司 さよならフットボール さよなら私のクラマー 講談社KC刊 |
監督 | 宅野誠起 |
シリーズ構成 | 高橋ナツコ |
キャラクターデザイン | 伊藤依織子 |
音楽 | 横山 克 |
サッカー演出 | 石井 輝 |
サッカー考証 | 大草芳樹 |
プロップデザイン | 伊藤依織子 佐賀野桜子 |
美術監督 | 齋藤幸洋 |
美術設定 | 青木智由紀 イノセユキエ |
色彩設計 | 野地弘納 |
CGディレクター | 山崎嘉雅 |
画面設計 | 田村 仁 |
撮影監督 | 棚田耕平 後藤晴香 |
編集 | 吉武将人 |
音響監督 | 鶴岡陽太 |
音響効果 | 森川永子 |
アニメーションプロデューサー | 柴 宏和 |
アニメーション制作 | ライデンフィルム |
まとめ
漫画・アニメの「さよなら私のクラマー」をお得に見る方法と、「さよなら私のクラマー」がどのような漫画なのかについて紹介しました。
結論
漫画ならeBookJapanで読むのがオススメ!
アニメならdアニメストアで観るのがオススメ!
その他の2021年春アニメを知りたい人はこちら

他の電子書籍ストアや、VODサービスもみてみたい!
というかたは、こちらを合わせて読んでください。

