
「ゲッターロボアーク」は、永井豪・石川賢さん原作の、石川賢さんとダイナミックプロ作画により、2001年~2003年まで、双葉社アクションピザッツ増刊《スーパーロボットマガジン》で連載されていた漫画作品です。
地球と人類の未来を脅かす敵に、鋼の肉体と熱き魂で立ち向かう「3人の若者」と、彼らが乗り込むロボットの激闘を描く「ゲッターロボ・サーガ」
その原作漫画の最終章である『ゲッターロボ アーク』がついに初映像化されるのです♪
放送予定日 2021年7月4日(日) AT-Xほか 21時~
早速ですが、「ゲッターロボアーク」をお得に漫画・アニメを観る方法としては、電子書籍ストアかVOD(ビデオオンデマンド)サービスに登録する方法があります!
若干ネタバレ要素を含みますので、見たくない人は漫画・アニメをすぐご覧ください♪
「ゲッターロボアーク」
漫画で読むならeBookJapanがオススメ!
準備中
漫画の「ゲッターロボアーク」をお得に読む方法

漫画の「ゲッターロボアーク」をお得に読める方法として、電子書籍ストアの初回ログイン特典で、約半額の値段で読む方法があります!
そんな中、特にオススメなのが、eBookJapanです。
- 初ログインするだけで30%OFFで漫画が買える
- 「ゲッターロボアーク」以外に無料で読める漫画がある
- セール・キャンペーンが多く常にお得な漫画が読める
- Tポイントが貯まる&使える
\初回ログインでもらえるクーポン/
初回ご購入時に限り、買い物かごに入っている金額から、30%OFFで購入できます!
これだけでも十分お得なのですが、なんと2回目以降の購入も、5%OFFのクーポンをもらえます♪
\2回目以降にもらえるクーポン/

こちらをぜひ有効活用して、お得に漫画を読みましょう♪
\ゲッターロボアークを半額近くの値段で読むなら/
ちなみに、専用のアプリもあります。
もっとeBookJapanについて知りたいなら、こちらをお読みください♪

アニメ「ゲッターロボアーク」を無料で視聴する方法

準備中
「ゲッターロボアーク」のあらすじ

生存か 消滅か
「流拓馬」と「山岸獏」は、埋め立て地のゴミの山の上に立っていた
目の前には、空から墜落したロボット「ゲッターD2」の機体がある
世界は荒廃していた・・・
今から19年前
世界は《蟲》のような謎の敵の襲撃を受ける
その戦いの中で、主要都市は壊滅状態に陥る
各国は、戦力をシベリアに集結させ、敵との決戦に挑んだ
流竜馬たちの乗るゲッターロボもその中にあった
そして現在、日本の浅間山麓にある早乙女研究所の指令室で、「神隼人」は戦況を見つめていた
そんな隼人のもとに報告が入る
墜落したゲッターD2が動き出したのだ!
モニターに映った見知らぬ若者は、「流拓馬」と名乗る
あの時、ゲッターロボと共に決戦に向かった流竜馬の息子だったのだ
拓馬がゲッターD2を一気に上空へ飛ばし、敵との交戦に入った
隼人は待機していたパイロット「カムイ・ショウ」に命じる
「ゲッターアーク、出撃!」
新たなゲッターロボ、ゲッターアークの機体が大空を切り裂いていく
ゲッターアークの戦いは、ついに始まった・・・
この戦いの果てに待っているのは、生存か、消滅か?
「ゲッターロボアーク」の登場人物・キャスト声優の紹介

「ゲッターロボアーク」の主要人物をご紹介します。
登場人物名 | 声優 |
流拓馬 | 内田雄馬 |
カムイ・ショウ | 向野存麿 |
山岸獏 | 寸石和弘 |
神隼人 | 内田直哉 |
「ゲッターロボアーク」のスタッフ紹介
「ゲッターロボアーク」のスタッフのご紹介です。
監督 | 川越 淳 |
構成・脚本 | 早川 正 |
キャラクターコンセプト | 星 和弥 |
キャラクターデザイン | 本橋秀之 |
ロボット・コンセプトデザイン | 堀井敏之 |
プロップ・メカデザイン | 鈴木典孝 森木靖泰 岩畑剛一 |
美術監督 | 根岸大輔 |
美術設定 | 滝口勝久 |
CGI監督&CGデザイン | 後藤優一 |
音響監督 | なかのとおる |
音楽 | 寺田志保 栗山善親 |
アニメーションプロデューサー | 南 喜長 |
まとめ
漫画・アニメの「ゲッターロボアーク」をお得に見る方法と、「ゲッターロボアーク」がどのような漫画なのかについて紹介しました。
結論
漫画ならeBookJapanで読むのがオススメ!
その他の2021年夏アニメを知りたい人はこちら

他の電子書籍ストアや、VODサービスもみてみたい!
というかたは、こちらを合わせて読んでください。

