DAZNというVOD(ビデオオンデマンド)サービスを知っていますか?
2016年から始まった比較的新しいVODサービスですが、DAZNはスポーツ専門の動画配信サービスです。
ここ最近、NTTドコモと提携を結んだことで、CMでに良く見かけるようになりましたね!
なので、DAZN(ダゾーン)という名前は聞いたことがあると思います。
しかし、実際DAZNはどんなサービス内容かわからない人もいるかと思います。
- DAZNのサービス内容
- DAZNの特徴
- DAZNで配信されているスポーツについて
- DAZNはどんな人にオススメなのか
- DAZNの料金について
- DAZNの無料お試しについて
といった点について詳しくお伝えします。
DAZNを使ってみたいと思う人は、ぜひ参考にしてみてください♪
とりあえず、DAZNの公式サイトを見たい人は、こちらからどうぞ!
VOD(ビデオオンデマンド)って何だろう?という人はこちらをお読みください♪

DAZNとは?

料金 | 月額1,925円 ドコモユーザー限定 月額1,078円 |
作品数 | ー |
画質 | フルHD対応 |
無料期間 | 31日間 |
同時視聴人数 | 2台 |
DAZNは、英国のパフォームグループが提供しているスポーツ専門の動画配信サービスです。
月額1925円で見放題ですが、ドコモユーザーの場合なんと月額1078円で見放題になります♪
正直WOWOWやスカパーで観るより、料金も安いですし、観れる試合数も多いので、断然お得だと思います!
他のVODサービスでは、ここまでたくさんの種類のスポーツ配信は行っていませんので、スポーツ番組が見たいのであれば、登録必須です。
DAZNはこんな人にオススメ
DAZNはこんな人にオススメです♪
- スポーツが好きな人
- メジャーなスポーツが好きな人
- マイナーな試合もチェックしたい人
- ドコモユーザーの人
特にドコモユーザーで、スポーツが好きで試合を観るのも好きなら、登録しない理由はありません(笑)
DAZNの特徴
DAZNの特徴を1つずつご紹介していきます♪
Jリーグの試合がすべて観れる
DAZNでは、国内サッカーの配信が非常に充実していて、Jリーグの試合は、J1~J3までのすべての試合が観れます。
しかもなんと、全試合リアルタイムで配信されているので、臨場感を味わうことができますよ!
DAZNにはJリーグだけのコンテンツ「Jリーグゾーン」というコンテンツがあり、全試合の厳選された試合がマルチ画面に映し出されます。
2試合同時視聴もできるので、たくさんの試合を観たい人にはとてもオススメのコンテンツですね♪
海外サッカーの試合も観れる
DAZNでは、海外サッカーの配信も手を抜いていません。
- イングランドのプレミアリーグ
- スペインのリーガエスパニョーラ
- イタリアのセリアA
- ドイツのブンデスリーガ―
- フランスのリーグアン
といったリーグ試合を視聴することができます♪
テレビで放映されないマイナースポーツも観れる

DAZNでは、とても人気な海外サッカーやメジャーリーグだけでなく、アメリカの格闘技のUFCやモータスポーツのF1であったり、フットボールのNFL、最近では、ゲームのeスポーツなんかも観ることができます♪
サッカーのワールドカップ予選は、南米予選やヨーロッパ予選も観ることが可能ですよ!
見逃し配信がある
DAZNでは、試合終了後の「見逃し配信」も行っています。
見逃し配信は30日間有効です!
中継が終わった後は、ダイジェスト配信もおこなっているため、仕事やお買い物で試合を観れなかった場合でも、気軽に視聴できます♪
いつでも、どこでも自分のペースで視聴が出来るのは嬉しいですね!
フルHD画質で映像がキレイで様々な端末で観れる
DAZNは、パソコンやテレビでもフルHD画質で視聴することができます。
綺麗な映像で試合が観れるので、ストレスも感じません!
そして、綺麗なフルHDで試合を観れる代表的な端末の例を挙げます。
- Amazon Fire TV
- Apple TV
- Fire Stick 4K
- Chromecast
- PlayStation 4
- XBox One
といったスマートテレビやゲーム機でDAZNを視聴することができます。
ドコモユーザーは超お得!
ドコモユーザーには超朗報です♪
DAZN for docomoで契約すると、なんと月額1078円でDAZNを見放題です。
これはかなりお得ですよ!
オフラインでも試合が観れて2台同時視聴が可能
2019年4月より、ダウンロード機能が追加され、DAZNでオフラインの時でも試合が視聴することができるようになりました♪
ネットがつながっている環境で動画をダウンロードし、通信料を気にせずにオフラインで視聴できます。
しかも、2台まで同時視聴が可能です。
例えば、自宅で家族が使用している場合などに、あなたは外出先でDAZNを観ることができるのです!
DAZNの支払方法

DAZNでの支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
(VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club) - コンビニエンスストア
(DAZNチケットのご利用) - DAZNプリペイドカード
(全国の主要家電量販店や一部コンビニエンスストアにて販売しています) - Jリーグ
(DAZN年間視聴パスのご利用) - TSUTAYA
(プリペイドカードのご利用) - Apple (iTunes経由)、Google Play Store、Amazon IAP (アプリ内課金)
- PayPal
銀行口座(みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行・埼玉りそな銀行)
まとめ
DAZNの特徴をご紹介してみました。
やはりスポーツ専門のVODサービスということで、マイナーなスポーツもしっかり配信してくれているのは嬉しいですね!
しかも、ドコモユーザーは一般的に支払う値段より安くDAZNの見放題サービスに登録することができます♪
まずは、どなたでも1ヵ月無料お試し体験ができますので、とりあえず登録してみるのもいいと思いますよ。
もしあなたがDAZNを気に入らなければ、無料お試し期間中に解約すれば、料金は一切かかりませんので!
是非お試しください。
