電子書籍を読む場合、電子書籍リーダーがあると、非常に読みやすく操作も簡単で使いやすいのがほとんどです。
まず電子書籍を読むには
- スマホ
- タブレット
- 電子書籍リーダー
基本的にはこれら端末で読むことになります。
ちなみに、スマホで電子書籍を読むのはあまりオススメしません。
理由は、画面が小さくて、見づらいからです。
しかし、そうはいっても種類もたくさんあって、自分にあった端末を選ぶのはなかなか難しいものです。
結論から言うと、まずはカラーか白黒で読むかを決めてから、電子書籍を読む端末を選びましょう!
カラーで電子書籍を読みたい場合

カラーで本を読みたい人は参考にしてみてください。
こんな人はカラーで読むのがオススメ
まず先に言っておくと、カラーで本を読みたいのならタブレット一択です。

- カラーで漫画を読みたい人
- 雑誌を読みたい人
- 写真集を読みたい人
こういった人は、綺麗にカラーで読めるタブレットがオススメです♪
カラーで電子書籍を読みたい!
と思った人は、こちらの記事をお読みください。

白黒で電子書籍を読みたい場合

こんな人は白黒で読むのがオススメ
- 小説を読みたい人
- 活字が好きな人
- 白黒の漫画しか読まない人
白黒で電子書籍を読む場合は、電子書籍リーダー一択です。
白黒で読む場合のオススメ電子書籍リーダー
電子書籍リーダーは、電子書籍を読むために特化された端末なので、非常に読みやすいです。
- ブルーライトカット機能があるので目に優しい
- フル充電で数週間は持つ
- コスパが良い
電子書籍リーダーにはこういったメリットがあります。
では実際にどの電子書籍リーダーを買えばいいのか?
それは、あなたが普段Amazonで買い物しているか、楽天市場で買い物しているかです。
Amazonで普段買い物している人は
「Amazon kindlewhite」
楽天市場で普段買い物している人は
「Kobo Clara HD」
これが一番のオススメです。

なにも適当に選んだわけではありませんよ

この2つを選ぶ理由
- 日本でトップクラスのシェア率を誇っている
- 電子書籍の品ぞろえが圧倒的
- 普段使っているネットストアなので使いやすい
- 大手企業が運営しているので安心・安全
電子書籍リーダーは、電子書籍ストアに対応した端末じゃないと、読むことができないのがあります。
例えば
- Amazonのkindle本を楽天Koboの電子書籍リーダーでは、読むことができません。
- 楽天の電子書籍を、Amazon kindleの、電子書籍リーダーで読むことはできません。
なので、普段使いなれているネットストアで購入した方が、操作もわかりますし、読みたい本をすぐに探し出せるわけですね♪
電子書籍リーダーについて、もっと知りたい人はこちらをお読みください。

まとめ
今回の記事をとても簡単にまとめると
- 電子書籍をカラーで読むなら「タブレット」
- 電子書籍を白黒でよむ場合
Amazonで買い物するなら「Amazon kindlewhite」
楽天で買い物するなら「Kobo Clara HD」
たったこれだけ!
カラーで電子書籍を読みたい人は、こちらにオススメのタブレットなどをご紹介していますので、興味がある人はぜひご覧ください♪
